忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/21 22:49 】 |
そよ風トレイン117
2010/08/08の出来事:


IMG_1846.JPGEOS 50D
・・・出だしから傾いてるorz
ローアングル難しい・・・。

・・・まぁ、今回は、バリ鉄って訳ではなく、家族旅行のオマケの鉄。
で、18切符を駆使して、豊橋、中部天竜まで足を伸ばしてきた訳です。
で、JR東海の簡易JT、"そよ風トレイン117"に乗った訳です。

・・・あのね、深くは言わないから、一回乗りに行ってみて。
多分、入った瞬間、色んな意味での驚きが・・・(w


IMG_1994.JPGEOS 50D
諸事情で、顔がブレてるが、勘弁してくれ・・・。
まぁ、"諸事情=CFカード満杯になった"だなんて秘密(ry

・・・とりあえず、もう一回ぐらい、リベンジ撮影へ行こうと思ってます。

PR
【2010/08/08 23:44 】 | 鉄道@撮影 | コメント(0) | トラックバック()
撮影記@2010/08/06

この日は、東京メトロ15000系の甲種輸送。
ゼロロク牽引との情報が前日に入り、さらに、ほぼ快晴だったんで、これは失敗できない! と意気込みつつ、なんだか8862レ、6170レの定点ポイントとなりつつある場所へGO!w
・・・ちなみに、始発に乗り遅れたので、本チャンの約15分前に到着する、始発の次発(w)の列車で出発する羽目に・・・w

IMG_1625.JPGEOS 50D
結構決まった(・・・か?w)
・・・いや、もう少し、ズームを効かせたほうが良かったな・・・。
やっぱりカッコいいです、ゼロロク♪
・・・これとは関係ないが、ぜひ、EF66-30号機を白熊色に再塗装をお願いしたい、JR貨物さ~ん(w

・・・ってか、39号機が甲種引っ張るの、今月二回目なのでは・・・。
よく働くねぇ、EF66-39君、39(サンキュー)w


・・・さて、午後から、梅田のヨドバシへ買物へ行くか。
田舎な地元特権の、"シャトル切符"を使って、新幹線で(w
【2010/08/06 10:46 】 | 鉄道@撮影 | コメント(0) | トラックバック()
撮影記@2010/08/02

この日は、東の後藤さんと、コキさんの甲種。
吹田までは、コキ107の甲種と併結輸送だったんで、知り合いに誘われ、六甲道へ。

IMG_1454.JPGEOS 50D
・・・くそぅ、くだりの普電に被られたorz
仕方が無かったんで、グイッと三脚回転させて、変な構図で回避パシャリ。
・・・まぁ、撮れたんで良(ry


IMG_1467.JPGEOS 50D
で、地元(ってか、隣の市だけどw)で、EL区間をパシャリ。
・・・で、ここで小さな事件発生!(w

03960810.jpgEOS 50D+Photoshop加工
なんだこれはwww
初めて見たぞ、こんなの掲示してるのw
側面ロゴですねぇ。
・・・まぁ、ブルトレのマークと間違えたのは(ry



IMG_1484.JPGEOS 50D
んで、なんとなく、JR倒壊東海区間まで追いかけ(w
・・・伊吹さん映ってるけど、なんかヘンなのぉw
しかも、カマに電線かかってるorz
気付かんかったしwww

IMG_1556.JPGEOS 50D
で、なんとなく駅で停まってるのを横からパシャリ。
・・・でた、テッカリーン後藤さん(w
これがカシ釜だったら最高(ry




~オマケ~
IMG_1482.JPGEOS 50D
ひだ~♪(NEWS ZERO的なリズムでw

【2010/08/03 00:29 】 | 鉄道@撮影 | コメント(0) | トラックバック()
撮影記@2010/08/01

この日は、自衛隊輸送の返しと、あずさ色天理臨回送がありました。
豊橋あたりまで這い上がろうかなぁ、と思いましたが、めんどくさくなったのと、おっかけ組に巻き込まれて移動するのが嫌だったんで、清洲で一発かまして終わろうかとも思いましたが、南荒尾信号所付近を経由して、米操バルブまで行うことにw
ちなみに、バルブは、初めてだったんで、壊滅したんで、載せないですw



IMG_1351.JPGEOS 50D
まさかの、往路復路同牽引機w
まぁ、結構決まってません?w
・・・ヘタですか、そうですか、スイマセンw

IMG_1369.JPGEOS 50D
んで、ケツ打ち。
・・・よう分からんしwww



IMG_1377.JPGEOS 50D
んで、新垂井近くで、183をパシャリ。
・・・なんだかなぁw


ま、記録できたんで、良しでしょう。
では、今回は、もう一つ記事を書きますんで。

【2010/08/03 00:15 】 | 鉄道@撮影 | コメント(0) | トラックバック()
撮影記@2010/07/29+α

この日は、183系あずさ色の天理臨(の回送)と、定尺キヤ工臨がありました。
先に宣言しますが、orzオンパレード(スーパーorzタイム)ですw

まずは、天理臨(の回送)。
IMG_1207.JPGEOS 50D
団体幕で来ると期待していたら、回送幕orz
あとからウヤ情見ると、回送の列車番号orz
しかも、悪天候orz


・・・で、オマケの定尺キヤ工臨。
IMG_1229.JPGEOS 50D
・・・ピントがぁ~orz
慣れてもないのに、置きピンなんかしなければ良かった・・・。

今度、どうでもいい普電で練習だな。



せっかくなんで、忙しくて更新できなかった分の、少し前に撮った臨電+αシリーズも載せます。

IMG_0695.JPGEOS 50D
IMG_0754.JPGEOS 50D
これは、2010/07/25の、やけに人気があった、475系国鉄色の、小松市制70周年号・・・?
前後でカンの大きさが違います。
・・・写真は、見事に失敗してますorz
まぁ、記録できたので、良しです。


IMG_0807.JPGEOS 50D
これは、2010/07/27の天理臨。
まぁまぁ良いほうの写真です、俺の腕ならw

IMG_1111.JPGEOS 50D
これは、2010/0728の天理臨。
・・・ケッ、クソ写真w

IMG_1139.JPGEOS 50D
これも、2010/07/28の天理臨。
・・・なんか微妙な写真w
このJT、今夏で廃車らしいですよ~、残念。

IMG_1175.JPGEOS 50D
IMG_1179.JPGEOS 50D
これも、2010/7/28のブルトレ天理臨。
・・・またもや、クソった写真にorz

IMG_1157.JPGEOS 50D
・・・で、なぜか、オマケのコイツが意外と決まったw
近江中庄で、ブルトレ天理待ってたら、なんか来た。


一眼は、難しいですねぇ。
コンデジの時のクセで、早切りしてしまうこともしばしば・・・。
さ、練習しなければw
【2010/07/30 00:13 】 | 鉄道@撮影 | コメント(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>